運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

だから、防衛軍という名前がふさわしいと思うんですけれども、またそのお話は別の機会にするとしまして。  申し上げております国家安全保障戦略防衛政策についてお尋ねしていきたいと思います。  平成二十五年、これ、安倍内閣のときに閣議決定されております国家安全保障戦略というものがあります。これはもう六年、七年前に公表されておるんですけれども、時代を冷静に見た立派な戦略であると私は思っております。

浅田均

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

外国人は、セルフディフェンスフォースを正当防衛軍誤解します。国や世界の平和のためではなくて、自分自身を守るのかと言われるのが自衛隊員の士気を下げると言われております。  それならば、何も憲法改正せずとも、国民の理解を得て、防衛二法、自衛隊法防衛省設置法改正により実現できるわけですが、安倍総理はこういうことをお考えになったことはありませんか。

浅田均

2016-03-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

今は、中国であり北朝鮮であり、その辺の防衛という部分ですが、今ロボット時代になって、まさに大進化というのか、その辺も、恐らく兵士の問題も、人間が戦わなくてロボットが出ていくという時代も来るんではないかと思うんですが、その辺について、この地球防衛軍ですか、もう一回、日本としても何か関わることができるのか、お聞かせください。

アントニオ猪木

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

自衛権解釈の先に、やはり、九条の改正自衛隊名称変更国防軍がいいのか防衛軍がいいのかという議論もあるみたいですが、要は、軍としてきちんと認めて、きちんと彼らが仕事をして、きちんと法的にその根拠をとれるには、軍事司法制度も必要だというふうに思うんですけれども、官房長官、いかがでしょうか。

中丸啓

2006-03-29 第164回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それから、違う蒋公穀という当時の防衛軍人間が言っているんです。すぐ左手の路地で助けを求める鋭い叫び声、許しがたい禽獣のような漢奸が機に乗じて凶暴性を発揮し、通行人を銃撃している。漢奸というのは中国の裏切り者ということですね。つまり、中国国内における物すごいそういった騒乱があったということであります。  私は、こういうのを考えたときに、確かに戦争というのは必ず悲惨な状況がある。

松原仁

2005-04-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

で、私は、防衛軍ではなくて国防軍にしないといけないと。自衛隊位置付けを、百年も五十年も位置付けを不明確にしたまま推移する国家というのはないんであって、国の基本ですからきちっと、自民党の皆さんもきちっとすべきじゃないかなと僕思うんですけれども、防衛庁長官いかがですか。自衛隊というのは自分を守る部隊じゃないんですよ、国家国民を守る部隊なんです。

田村秀昭

2005-02-21 第162回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

軍隊という言葉に語弊がありましたら国防軍でも防衛軍でも何でも構いませんけれども、要はきちっとした軍隊にしたらどうかということでございます。  その背景、理由につきましては、先ほどの高見公述人と非常によく似ております。  まず、現行憲法前文を見ますと、どうも他力本願のことが書かれていると。

永久寿夫

2005-02-03 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

そして、そのかわりに、個別自衛権を全うたらしめるための自衛軍防衛軍と言ってもいいのかもしれませんが、自衛軍の保持ということは第二項で明記をすべきだと思います。  さらに、それに加えまして、第三項と言ってもいいと思いますが、武力行使も含めた国際協力を積極的に行うということについて第三項で規定してはどうかというふうに思っております。

船田元

2005-02-03 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

そういうのを考えながら、結論から先に言いまして、九条の一項はそのとおりにして、二項は、「日本国は、自らの平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つため、防衛軍をもつ。」三、「日本国は、国際の平和及び安全の維持、並びに人道上の支援のため、国際機関及び国際協調の枠組みの下での活動に、防衛軍を参加させる」、こういうことを提案します。  

谷川弥一

2004-11-11 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

現九条の第一項の戦争放棄の条項は現状のままとし、第二項に、平和の理念を尊重するとともに、自衛のための防衛軍を創設する。第三項で、また、国連や人道人権や平和のための国際的協力活動への参加を可能とし、その際の武力行使も、国会承認のもとに、新たに制定される安全保障基本法に従って認める。つまり、国際協力活動の場合にも防衛軍は参加できる、その場合には一定条件のもとに武力行使も認める、そういうことです。

中曽根康弘

2004-02-25 第159回国会 参議院 憲法調査会 第2号

その際、どのように変えるかということについては、憲法前文及び憲法第九条の条文を改正し、少なくとも、憲法第九条一項についてはこれは不戦条約の趣旨に従って書かれたもので、この点について改正の必要はないと考えますが、第二項については、我が国国家として自衛権を有していること、この自衛権を行使するため国家防衛軍を保有すること、その防衛軍は主として我が国防衛任ずるとともに、必要に応じて国際社会の平和と

森本敏

2002-12-12 第155回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

隣国の脅威が現実と化した今、果たして自衛隊国民を守ることができるのかは疑問であり、現憲法でのあやふやな解釈をするのではなく、この国を守る防衛軍として改めるべきではないでしょうか。  ここで軍と言うと誤解を招くおそれがありますが、あくまでも我が国を守るだけのものでありますので、誤解をしてほしくないということでございます。  

西座聖樹

2002-12-12 第155回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

申し上げますと、  日下部君からは、自治体職員としての経験を踏まえ、生存権労働権等人権規定を有する憲法を暮らしの中で生かすべきであり、また、九条の理念を宝として大切にしたいとの意見、  後藤君からは、国民裁判を受ける権利を実現するために、裁判官の大幅な増員による裁判迅速化裁判費用法律扶助制度の大幅な拡充が必要であるとの意見、  西座君からは、国民生命財産を守るために、自衛隊を国を守る防衛軍

仙谷由人

2002-12-12 第155回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

ただ、これは日本という国を守るために、はっきり軍と言うとあれですけれども、そういった防衛軍的なものがそこにあるかないかというのは大きな違いがあると思うんですね。今の自衛隊は、確かに自衛するためのものではあるんですけれども、有事が起こったときに果たしてどこまで国を守れるかというのはよく私はわからないんです。

西座聖樹

2002-05-30 第154回国会 参議院 環境委員会 第16号

小学校のころに、外敵から地球を守るために戦う「地球防衛軍映画で見た記憶がありますが、あくまでも子供世界であり、虚構世界でしたが、しかし、現在の地球現実はそれに近い、差し迫った状態であります。  また、環境省の組織には地球環境がかぶさった局、地球環境局がありますし、また、先ほどお話がありましたように、地球シミュレーターあるいはサイバー地球が動き始めている段階でもあります。

加藤修一

1997-03-24 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第4号

多分、そのきっかけになりましたのが、日本経済新聞全体もそうであったのですが、コラムがありまして、一月十九日「株安日本は沈むか」、あえてどなたが書いたか別に申し上げませんけれども、これが、市場が予想する日本防衛軍対抗手段は、だから既に防衛しろと言っているのですが、特別税減税の継続と追加的な所得税減税を打ち込むカンフル攻撃と言っていますね。すごいですね。

栗本慎一郎

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

安住委員 実は、この映画は、宇宙軍が攻めてきて、アメリカの大統領が地球防衛軍司令官になりまして、一挙にその宇宙軍をやっつけるという映画なんです。私、これを見ていまして非常に感じたのが、情報防御システムというか、つまり相手の攻撃力をコンピューターウイルスを侵入させることによって破壊をすることで、それがこちらの大きな威力になっていく。

安住淳

1991-10-03 第121回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

そういうことを全部考えた場合に、私は経団連皆さん方との会議で去年申し上げたことがあるのですが、経団連が中心となって、いわばそういう技術をバンクにして、人材を登録して、あるいは外務省、通産省、環境庁が協力をして一つの、これは表現がいいかどうかは別でありますけれども、地球環境防衛軍というような格好に、そういうタスクフォースというか国際協力隊というものを編成することが国際貢献にもなるし、日本のいわば総合安全保障

古賀一成